コンソーシアムの概要


当法人は、グリーントランスフォーメーション(いわゆる「GX」)の取り組みに基づき、半導体素子の冷却液浸漬(液浸)冷却技術を普及させ、標準化に向けた運用指針を制定してまいります。
現在、世界は深刻なエネルギー危機と環境問題に直面しています。世界のエネルギー需要は2050年に2022年比で30%増になると予想されていましたが、急成長を見せる高度情報化社会により電力需要が予想を超えて遥かに伸びることは間違いありません。今後、豊かなエネルギー社会を構築するためには、安価で安定した電気を供給できるベース電源を早急に確保することが重要ですが、その一方で省エネルギー技術の普及が強く期待されています。
このような背景のもと、冷却に伴う電力投入を削減しつつ、高い冷却性能が得られる液浸冷却技術が注目を集めています。すでにサーバー分野では、液浸冷却システムの商用化も開始されていますが、日本オリジナルの冷却技術としてグローバル展開を更に図り、産学官の枠組みを超えてイノベーションを創出するための国際競争力の構築が急務です。そこで、ステイクホルダーとの共創の場として「一般社団法人日本液浸コンソーシアム」を設立しました。